派遣社員と正社員は何が違う?双方のメリット・デメリットを知ろう!

公開日:2023/03/15


今回解説するのは派遣社員と正社員の違いです。会社で働いていると派遣社員と正社員は同じような働きぶりをしているように見えますが、雇用契約の内容にはさまざまな違いがあります。当記事では派遣社員と正社員の違いに加えて、双方のメリットとデメリットについて解説します。派遣社員として働きたい人はぜひ参考にしてください。

派遣社員と正社員は何が違う?

まずは派遣社員と正社員の違いについて以下の観点から見ていきましょう。

雇用契約

派遣社員であれば派遣会社と雇用契約を結び、正社員の場合は勤務先の会社と雇用契約を結ぶ点が大きな違いとして挙げられます。派遣社員は人材派遣会社に登録して、派遣会社から紹介された企業のもとで働きます。一方で正社員は就業先の企業と雇用契約を結んで働くので、雇用契約を結ぶ先に違いがあります。

雇用期間

次に大きな違いとして挙げられるのが雇用期間です。派遣社員は有期雇用となっており、同一勤務先での契約が3年までと決まっています。正社員は基本的に定年までは無期雇用の契約であることがほとんどです。

給与

正社員の場合は月給制であるのが一般的ですが、派遣社員は時給制となります。例外的に派遣社員でも月給制や日給制の場合もあります。

派遣社員として働くメリット・デメリット

次に派遣社員として働くメリットとデメリットについて見ていきましょう。

派遣社員として働くメリット

職種はもちろんのこと、勤務地や勤務時間、勤務日数などを自由に選べるのが派遣社員として働く大きなメリットとなり、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。また、一つの会社に最長で3年と雇用期間が決まっているため、さまざまな職場を経験できることもメリットとなります。さらに、勤務先の企業の仕事が合わなければ、派遣会社に相談してすぐに仕事を変えられる自由度もあります。仕事で悩んだときには派遣会社がサポートしてくれるため、派遣社員としてスキルアップを目指すことも可能です。

派遣社員として働くデメリット

派遣社員として働くデメリットとして挙げられるのが、長くても3年しか働けない点です。有期雇用はメリットもありますが、長く働きたい職場が見つかっても働けないというデメリットがあります。また、派遣社員の給料は時給制であるため、月ごとに変わる勤務日数によって収入が変わることもデメリットとして挙げられます。さらに、企業の大半は正社員が占めているため、派遣社員に責任のある仕事を任せることが少ない傾向にあります。

正社員として働くメリット・デメリット

正社員として働くメリットとデメリットについても見ていきましょう。

正社員として働くメリット

正社員として働く最大のメリットは雇用と収入の安定性です。基本的に正社員の雇用は無期契約となるため、長期的に安定した収入が見込めます。さらに、会社によっては福利厚生や手当てが充実していることも正社員として働く魅力の一つといえるでしょう。派遣社員では受けられない住宅手当や家族手当、持株制度など、会社によってさまざまな福利厚生が用意されています。

正社員として働くデメリット

正社員は会社によっては全国規模で展開しているため、転勤の可能性があることがデメリットの一つです。また、転勤はなくとも部署を異動する可能性があり、自分がしたい仕事につけない可能性も充分にあります。さらに、派遣社員と比べて責任の大きい仕事を任されることになりますが、デメリットに感じる人もいるかもしれません。

派遣という働き方に向いている人の特徴

ここまで派遣社員と正社員について、それぞれのメリットとデメリットについて見ていきましたが、派遣社員にはどのような人が向いているのでしょうか。派遣という働き方に向いている人の特徴について見ていきましょう。

職種にこだわりがある人

派遣社員は任される仕事が決まっているため、正社員のように望んでいない仕事を任せられることがほとんどありません。職種にこだわりがある人は派遣という働き方が向いているといえるでしょう。職種にこだわり自分のスキルを高めていくことで、派遣社員としてスキルを活かした働き方を目指す人にもおすすめです。

ワークライフバランスを充実させたい人

派遣社員は業務内容が決められていることから、定時内に仕事を終わらせられることがほとんどです。残業が少ない派遣という働き方は、ワークライフバランスを充実させたい人にも向いています。

育児や介護に忙しい人や趣味や勉強の時間を確保したい人など、自分のライフスタイルに合わせて働きたい人に派遣社員はおすすめです。

すぐに仕事を始めたい人

派遣社員は派遣会社のコネクションで仕事が見つかりやすいため、すぐに仕事を始めたい人にもおすすめです。派遣会社の登録会に参加することで、すぐに仕事を紹介してもらえます。

まとめ

今回は派遣社員と正社員の働き方の違いと、双方のメリットおよびデメリットについて解説しました。派遣社員と正社員は雇用契約を結ぶ先がそれぞれで異なるため、雇用期間や給与体系、福利厚生などに違いが生じます。

派遣社員として働くことでライフスタイルに合わせた働き方ができる一方で、有期雇用であることから長期的な安定性が見込めないことがデメリットになります。しかしながら、職種にこだわりのある人やワークライフバランスを充実させたい人には派遣という働き方はおすすめです。

【長野県】製造業人材派遣会社

イメージ
会社名パワジョブ(PNF ※旧パワーネット・フィールド)綜合キャリアオプション働くナビ(テクノ・サービス)工場求人ナビ(日総工産)工場JOB(日本ケイテム)
特徴顧客に対して、期待に応えるサービスを提供可能。地域社会にも貢献して高い社会的な信頼を獲得。障害者雇用や特定技能技術者の雇用に強いのが特徴。一般職種をはじめ、多くの働き方の提案が可能。簡単1分でのサイト登録で、自分に合った求人の絞り込みができる。人を育て、活かす取り組みが強み。独自の採用体制でステップアップできる。ものづくりを始めとした産業で雇用を支え、働く喜びで豊かな暮らしを実現。
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【その他】長野県の製造業人材派遣会社一覧